2008年8月19日火曜日

豊田市美術館3


美術館とは関係なさそうですが、駐車場からの
道路脇にお初な自販機が。
一瞬ほっくほくのポテトが買えるのかとびっくりしたけど、
良く見ればその辺にあるお菓子ですね。
どれくらい売り上げがあるのか疑問ですが、
隣のドリンク自販機のついでに買っちゃう人もいるのかな。

豊田市美術館2


ビニールのリボンをぐるぐる巻きにしたかのようなオブジェ。
主張せず・・・と言いたいところですが庭にはこれ1つ。
しかし邪魔をせず静かな空間を演出していました。
もしかするとこれも高橋節朗作品でしょうか??
高橋さんの作品とても気に入りました。
特に、漆絵のなかに太陽系を取り入れている作品。
GWに安曇野を通り過ぎたけど、そこにも高橋さんの
美術館があるそうで・・・次は寄ってみようかな。

豊田市美術館1


いつか行こうと思っていた近くて遠い美術館へついに、
友人の息子の夏休みの宿題という名目で行ってまいりました。
芸術に理解も縁もない自分ですが、イベント展示の
ブラジル展、別館の高橋節朗展、どちらも分かりやすい
アートが多く大満足でした。
なによりこの建物と庭のデザインが素晴らしいですね。
光と影、反射、角度、反復、コントラスト、そして空や環境、
いろんな工夫がデザインに盛り込まれた作品です。

御在所岳は辛いよ2


4時間半かけてやっと登頂です!
自分に出来るとは思わなかったから感動。
そして一瞬雲が切れてこの景色が。報われました。
(結局BLOG表示問題はサーバーエラーだったようで、
1週間も放置したら直ってました。Googleがんばれよ)

2008年8月15日金曜日

御在所岳は辛いよ1


写真は4合目過ぎた辺りだったと思いますが、
登山口の下から見上げた御在所岳は
高く高くそびえて、まさかあんなに登れるのか・・・
と入山前に恐ろしく感じました。
GRしか持って行かなかったのでロープウェーが
ちーっちゃく写ってますね。

2008年8月11日月曜日

子ヤギの足跡



上が前回のGR。ミストがたくさん噴霧されていたけど、
下のOlympusの今回は噴霧と時間帯が合わず
凄く暑そうな絵に。比較を撮るつもりでしたが・・・。
でもどちらも広角なので奥行きが出るのは当然ですが、
どちらも色にも深みが出ていますね。
どうでしょう。このレンズ、いい感じでしょうかね?

2008年8月8日金曜日

あなたをお待ちしています


どうやら今回の撮影会のBESTになりそうです。
FotoPusでも一番多く得票しています。
前回撮影会の自転車と同じMacroレンズで撮っていて、
青々した青が写真を締めていると思います。

2008年8月6日水曜日

まんごーカラー


睡蓮に300mmで寄ってみました。
雌しべ(?)がマンゴーの果肉のようですね。
次はこういう被写体をふんわりとしたイメージに
撮ってみたいと思います。

2008年8月5日火曜日

空まで飛んでけ


小人のおじさんにピントを合わせたら、
ボケた手前の千日紅(センニチコウ)が
ふわふわと飛び立つ風船のようになりました。
イエイ

2008年8月4日月曜日

昆虫シリーズ 脱け殻


背中の白い糸は何でしょうねぇ?
単に人間の服から落ちた糸でしょうか。
 
森の中で木漏れ日がスポットライトのように当たってました。
 
虫にピントが合ってないので色彩だけお楽しみ下さい。

昆虫シリーズ クマゼミ


この被写体で何枚か撮りましたが、これは奇跡の1枚?
私が撮ったことは偶然でも、こういうボケが出来たことには
勿論条件が整ったからだと思います。
なるべく羽が透けるようにと噴水を背景にしています。
写真を始めた頃には「丸いボケ」の意味も不明でしたが、
どういう条件でこういうボケを入れることが出来るのか
狙って出来るようになると良いですよね。
ボケじゃなくて大きなゴーストだったりします???

2008年8月3日日曜日

昆虫シリーズ 蛾


花の名前がなかなか見つからなかったけど、
千日紅(せんにちこう)に止まった蛾です。
え?蛾の名前は調べなくて良いのかって?
いえ、トンボの種類調べるのにトンボ画像をいっぱい
見ているうちに気持ち悪くなりましたからね。(笑)
 
蛾はほっそ~い管を伸ばしていますね。
この写真では分かりにくいけど、千日紅の花は
真上から見るとらせん状に花びらがついてます。

比較撮影 自転車



少し前に上の写真を掲載しましたが、比較のため再登場。
下は今日ED12-60F2.8-4.0SWDで撮ったもの。
記憶を元に同じようなアングルで撮ってみました。
下は単にピントが合っていないのかもしれないけど、
私の眼には上の方が色鮮やかで綺麗に見える。
改めて35mmF3.5Macroは優等生だと感じた。

2008年7月28日月曜日

ブルーシートの向こうで


温室のある建物内には欧州がテーマの可愛いお店が
いくつかあります。開店前の店頭でブルーシートの
向こう側でこの子たちが待っていました。
 
上は今回GRで撮影したもの。
下は今年3月にMacroレンズで撮影したもの。
この鳥がプロフィール画像になってますね♪
色の違いは、時間帯の違いだと思います。
上は早朝、下は午後です。

2008年7月27日日曜日

水も工夫しています


「池も噴水も井戸水使ってますよ~」
という宣伝を可愛い形で伝えていると思います。
打ち水用の桶も用意されていましたが、
日陰に打つのを知らずに日向のタイルに撒いたら
余計にむっしむしになりましたが・・・(笑)
 
この公園は安城市のDENPARKなんですが、
始めて行った時はカメラをやっていなかったので、
まぁリピートは無いなぁと思ったものですが、
デジタル1眼ブームも手伝い、開園から10年で
600万人の入場者があったそうです。
なかなかのものではないでしょうか。
年間パスポートはお徳感がないので買いませんが
しばらくは季節ごとに訪れることになりそうです。

2008年7月26日土曜日

アメイジング日時計


腕時計とほぼ同じ時間だったので感心しました。
さすがに同時には上手く撮れませんが、
8:15過ぎというのは分かると思います。

日時計はどんな季節でも同じように正しい時間に
影を落とすことが出来るのでしょうか?
でも曇りの日には時間が分かりませんね。

2008年7月25日金曜日

A(絞り優先)に変えてみた


またハスに戻ってしまいました。
池メンです。
何かに反射したりして映り込んだ間接的な写真が好き。
 
ところで最近写真の撮り方を変えた。
始めは写真を覚える意味でほぼマニュアル撮影でしたが、
この数回はA(絞り優先)にして撮っています。
マニュアル撮影との違いは、露出を手で合わせるか自動か。
マニュアルの時も結局露出を0から±0.3~0.7の間で
調整するだけだったので、Aで0に合った状態でほぼOK。
アンダー気味の写真が好きだったけど、カメラが選んでくれる
適当値の方が平均的に良い結果になるみたい。
 
もう直ぐ大人も夏休みだし、
やっぱり明るいレンズ買っちゃおうかなぁ~~♪

2008年7月24日木曜日

さすがヒット商品


ハマボオ(浜朴)
 
ハスと同じくED70-300 F4-5.6で撮りました。
高い位置に咲いていたので空に向けて撮っています。
奥の葉っぱが丸いボケになって現れたようです。
 なかなか使えるレンズです。

2008年7月23日水曜日

マクロでなく撮るマクロ


花のクローズアップを撮っている途中で
マクロレンズのまま撮りました。
(フルーツは造り物のようです)
35mm x F3.5の安いレンズなんですが、
寄っても離れても綺麗に撮れます。

2008年7月22日火曜日

早朝ハスまつり7


ハスまつりシリーズ最後はGRで撮った1枚。
GRらしい世界観が表現できたと思います。
ワイヤーの白鳥がちょっと邪魔ですが、
夜にライトアップでもするのでしょうか。
 
ハスシリーズは一旦終わりますが、
同じ公園で撮った他の写真をアップしていきます。
またハスも出てくるかも。
 
一度の撮影会(勝手に会と呼んでます)にしてはたくさんの
写真をアップしましたが、それだけ満足度が高かったんです。
早朝ということ、強い日差しがあったこと、それとレンズ。
ほぼED 70-300mm F4-5.6で撮ってますが、
購入から半年使ってやっと良さを引き出せました。

早朝ハスまつり6


この池には黄色、ピンク、白、藤色の4色の睡蓮がありました。
池の横から噴霧されていてるミストのおかげで
お花が水滴でぷるっぷるです。
右後ろは海ぶどうさながらに光ってます。

早朝ハスまつり5


「今日も暑ぅおますなぁー」
 
コフキトンボです。
睡蓮が日傘と言ったところでしょうか。

早朝ハスまつり4


ハスまつりシリーズまだまだ続きます!
 
睡蓮です。中国蓮の撮影後に撮ったものですが、
タイミングを知らず、このあとでもっと開花したのに
同じ構図で撮るのを忘れました。
なので、これは構図だけ好きです。

2008年7月21日月曜日

早朝ハスまつり3

命の継承。
たくさん育つといいね。

早朝ハスまつり2


あなたはもう7日目ですか?
その命、まっとうしましたか?
それとも悔いが残りますか?
蜘蛛はこの命で何日生きられるのだろう。
野生は必要なだけしか採取しない。
日本人は食べ物を無駄にする。
必要最小限で生きてみたい。

早朝ハスまつり1


一番手前の黄緑が多すぎるけど面白いレイヤーになりました。
終わりかけの蓮池での早朝開園イベント。
数少ない完璧な被写体の前で早いもん勝ちといわんばかりに
大型の三脚で陣取ってなかなか動かないおっさんたち・・・。
譲り合いの精神は無いのか。同じカメラファンとして恥ずかしい。

2008年7月17日木曜日

太陽に向かう花


ヒマワリはお日様を追うように頭を回します。
というのは噂らしいですね。
ここもほとんどの花が朝から夕方まで東向き。
やっぱり硬くて太い茎では回りませんよね。
ヒマワリ畑に隠れるようにホトトギスが
しきりに鳴いていました。真夏にもいるんですね。

2008年7月16日水曜日

ミ 「カッコよく撮ってくれよ」


な 「顔洗っとけよな」
ミーアキャットは砂掘りが大好き。
いつ見ても汚れてます。

2008年7月13日日曜日

KISSの活き造り


すみません・・・生き物で遊んでしまいました。
キスの活き造り、とっても美味しかった。
醤油なしでも食べてみたら爽やかだった。

GRで星空撮影1


カバンにGRしか入ってなかったけど星を見に行った。
工業地帯から1時間程度のドライブで
天文台のある野外公園に着く。
天文台へはイベント時意外は入れないが、
そういう場所ならたくさん星が見えるはずと。
駐車場にはたくさんの車が。キャンプの人だろう。
満点の星空に試しにGRを向けてみる。
1枚目はISO1600で60秒。
結果は昼間としか思えない明るい空に。
次はISO400で、そしてISO100で十分だと確認。
そしてこれはISO100で60秒の北斗七星♪
最後に冬の昼間に御嶽山を撮った方向にカメラを向け、
結果、山は写っていなかった。
ともあれ、GRに惚れ直した夜でした。

2008年7月8日火曜日

夜も更けて


釣り場の夜。対岸には工場の明かり。
GR手持ちでパシャリ。
空には星が4つしか見えませんでした。

2008年7月6日日曜日

堤防釣り


でっかい魚に見えるかもしれませんが10cm前後です。
針が小さかったせいかこのサイズのセイゴばかりが
ひっかかるので仕方なくリリース。
釣りも難しいね。

2008年7月3日木曜日

MY花鳥園3


鳥待ち。
次は他の蝶にも出会えるといいな。

2008年7月2日水曜日

MY花鳥園2


お尻フリフリ逃げていく姿がとても可愛かった。
カルガモも十羽くらいの群れで移動していた。
田んぼをツンツンした後は、あぜ道で休憩。
天然のアイガモ農法ってところですね。

2008年7月1日火曜日

MY花鳥園1


まるで鏡に映っているようによく似た格好をしてますね。
望遠レンズ持って通勤したくないので、休日を待って
いつも通るサギがいる田んぼへ行ってみました。
道路から見るのと違い、少し奥へ入ると何十羽という
白サギ、青サギ、カルガモ、ケリ、キジ(?)がいた。
近寄ると逃げられ、また追いかけては逃げられの繰り返し。
鳥の種類も豊富なのでしばらく通いそう。(^^;

2008年6月30日月曜日

Lotus3


出勤して、他の人が撮った蓮の写真を見た。
自分のと並べるまでもなく明らかに綺麗だった。
彼の写真が上手すぎるのか自分が下手過ぎるのか。
また課題が残った。今週末再挑戦しようかな。

2008年6月29日日曜日

Lotus2


午後になり再び池に行くと、自転車の中国人集団が・・・。
棒の先に糸をたらしザリガニ釣りに夢中な様子。
夜のご馳走になったことでしょう。たくましいな。
花が閉じると聞いていたが朝とあまり変化なかった。

2008年6月28日土曜日

Lotus1


生蓮を初めて見ました。
早朝から15時くらいまでが見頃ということで、
7時半ごろに撮影しました。
無数の大輪の花に圧倒されました。
なんてグラデーションの美しい花びらでしょう。

2008年6月25日水曜日

そして4日目は?


今日頭上を横切ったものは、4羽のシラサギでした。(^^)
少しして振り返ると別の2羽のシラサギが飛んでいました。
GRでは撮れないので代わりにお花の写真を。

2008年6月24日火曜日

青サギ参上!


写真は正月に道後温泉で撮ったものですが、
今日で3日連続!青サギが頭上を横切りました。
3って縁起が良いから明日は現れないといいな。
それにしても、身近にこんな鳥がいたことも知らなかった。
写真を始めてからいろんな動植物に目が行くようになった。
世の中とっても美しい。守れるといいな。

2008年6月19日木曜日

初登山 尾高山+御池山(5)


OH DEER!
(カモシカはウシ科らしいですが・・・)
登山を終えて車で戻る途中で出会ってしまいました。
フラッシュにびっくりして少しひるんだけど、
こちらに興味深々の様子で見ていました。
夜行性なのかな?全部で20匹程見ました。
クタクタになった登山の最後にとても癒される遭遇でした。

2008年6月18日水曜日

初登山 尾高山+御池山(4)


既に体はヘロヘロだったが、尾高山から下山すると次は御池山へ。
夕方5時前後になると尾根付近は霧に覆われた。
うす曇の空を見ているより清涼感があり心が和んだ。
しかしなかなか見えぬ山頂・・・。

2008年6月17日火曜日

初登山 尾高山+御池山(3)


倒木の方が多い場所もあれば、こんな風に生い茂っている場所も。
ウグイスや名も知らぬ鳥のさえずり、フォーフォーフォーと鳴く
フクロウなのか何か分からない生き物の声。
目に見えないクマへの恐怖さえなければ目に耳に好し。

初登山 尾高山+御池山(2)


尾高山の山頂は林の中。
少しだけ先へ進むとビューポイントがある。
しかし木が多くて広くは見渡せない。
登山口のしらびそ峠のが眺めが良いなんてショック。

2008年6月15日日曜日

初登山 尾高山+御池山(1)


職場のオフィスビルの階段174段のアップダウンで
時々練習をしているつもりだったが、実際の登山は
想像を絶する筋力と持久力が必要だった。
ダイエットしたらもっと楽に登れるのか、
痩せても登れないのか疑問だが、帰って自分が写った
写真を見たら明らかに登山向きではない体型だった。

2008年6月10日火曜日

まぶしい被写体


まぶしい被写体にはピント合わせが出来ません。
ファインダー覗けば失明しそうだし(笑)
やっぱりここはオートフォーカスですかね?

2008年6月6日金曜日

初 北斗七星


梅雨の晴れ間に初めての星空写真に挑戦。
山に到着して場所を決めた頃にはすっかり真っ暗。
真っ黒写真しか撮れませんでしたが、
折角なので明るさなどを調整してみた。
1度やってみて課題が分かった。
今日はそれでよしとしよう。